ダイエットジム・Be-set Fit(東中野)ダイエットジム・Be-set Fit(東中野)ダイエットジム・Be-set Fit(東中野)ダイエットジム・Be-set Fit(東中野)
  • トップ
  • ビフォーアフター
  • 店舗紹介
  • コラム

食べ過ぎてしまった……そんなときには?

    Home FAQ 食べ過ぎてしまった……そんなときには?
    NextPrevious

    食べ過ぎてしまった……そんなときには?

    By ビセットフィット | FAQ | Comments are Closed | 12 9月, 2018 | 0

    このところ完全に食べすぎで……

    【20代 女性からのご質問】

    このところイベントが続いて食べ過ぎてしまいました……。運動はもちろんする予定なのですが食事管理は今後どのようにしていけばよろしいでしょうか?

    体内をリセットする〇〇〇を摂り入れることが大切です!

    ご質問ありがとうございます!

     

    長期休暇中は特にイベントや外食続きになりがちで食事が乱れやすく調整するのも難しいですよね。特に夏はバーベキューにお祭りなど楽しいことばかりです。夏を満喫し、少し食べ過ぎてしまった身体へ……しっかりと〇〇〇を摂り入れて体内をリセットするのが大切です。

     

    食べたものが脂肪として蓄えられるまで、48時間程度かかると言われています。この48時間でいかに食べ過ぎたものを効率よく代謝するかが鍵になってきます。翌日には代謝を促してくれる栄養素を特に摂取することがポイントになります。

    ではいったい身体をリセットするのに必要な栄養素とはなんなのでしょうか?

     

    ①ビタミンB1

    余分な糖分や栄養素を処理し、脂質の代謝に貢献し、エネルギーに変えやすくしてくれます。

    主に多く含まれる食品として【豚ヒレ肉、豚モモ肉、たらこ、うなぎ】など

     

    ②ビタミンB2

    糖質の代謝が終わった後、脂肪を代謝し、処理します。

    主に多く含まれる食品として【豚レバー、牛レバー、鶏レバー、鶏ハツ】など

     

    ③ビタミンB6

    たんぱく質代謝や肝臓に蓄積される脂肪を燃焼させ、血糖値を調整させる働きがあります。脂肪が最終的に燃やされるときに必要な栄養素でもあり、ビタミンB6が足りないと脂肪燃焼を終えることができません。

    主に多く含まれる食品として【たらこ(生)、まぐろ、かつお、いわし、豚レバー】など

     

    ④ビタミンB12

    TCAサイクルという人間の身体の中でエネルギーをつくり出していく回路で、脂肪燃焼を起こすときに必ず必要な栄養素です。

    主に多く含まれる食品として【しじみ、赤貝、すじこ、あさり、ほっき貝】など

     

    ⑤ビオチン

    直接脂肪を燃焼させるのに大切な栄養素でもあると共に、パントテン酸やビタミンB12の働きを補助的に強めてくれる栄養素でもあります。

    主に多く含まれる食品として【鶏レバー、豚レバー、かれい、いわし、卵黄、納豆】など

     

    ⑥葉酸

    血液を作る栄養素ですが、前述のTCAサイクルで脂肪を燃焼するためにも必要な栄養素です。

    主に多く含まれる食品【鶏レバー、牛レバー、ほうれん草、いわし、おくら、納豆】など

     

    ⑦L-カルニチン

    脂肪をミトコンドリアの中までしっかりと届けてくれるのがL-カルニチンです。L-カルニチンによって脂肪を最終的に必要な場所まで到達させます。

    主に多く含まれる食品【ラム肉、牛肉、豚肉、牡蠣】など

     

    ⑧パントテン酸

    脂肪がL-カルニチンに運搬される為にはパントテン酸が必要不可欠です。

    主に多く含まれる食品【鶏レバー、豚レバー、卵黄、納豆、たらこ】など

     

    ⑨ナイアシン

    脂肪、糖質、たんぱく質の三大栄養素を代謝させるために必要不可欠な栄養素です。最終的に脂肪を燃やす時にも重要な役割を担っています。

    主に多く含まれる食品【たらこ(生)、まぐろ、かつお、いわし、豚レバー】など

     

    食べ過ぎた翌日の食事のポイントは『不足している栄養素(食材)を補うこと』です。焦って短期間で調整しようとしたり、極端に食べなかったりはせずにある程度のスパンでバランスを整えることを意識していくことが大切です。

    No tags.

    ビセットフィット

    More posts by ビセットフィット

    Related Post

    • お酒がダイエットに良くない理由

      By ビセットフィット | Comments are Closed

      よく、「お酒を飲むと太る」と言われますよね。それは一体何故でしょうか? 今回はアルコールとダイエットの関係についてお話していきたいと思います。   ◎お酒がダイエットに良くない理由   【テストステロRead more

    • トレーニングは週1じゃ意味ない?

      By ビセットフィット | Comments are Closed

      お客様からのFAQ~トレーニングは週1でも効果ある~ ? Qトレーニングは週1でも効果ありますか? 20代男性会社員の方からのご質問   A. ご質問ありがとうございます! 週1日のみのトレーニングでも効果があRead more

    • トレーニングをしているのに筋肉が太くなりません……

      By ビセットフィット | Comments are Closed

      【20代男性 大学生】 毎日トレーニングを行っているのですが、思ったように筋肉が大きくなりません。むしろ細くなった気がします。これってなぜでしょうか? 〇〇もしくは、〇〇が足りていないのかも知れません! ご質問ありがとうRead more

    • ダイエット中のお誘いは断ったほうがいい?

      By ビセットフィット | Comments are Closed

      よく食事に誘われます……できれば断りたくないのですが……【30代男性からのご質問】   ダイエット中なのですが、食事によく誘われます。ダイエット中の食事のお誘いは断ったほうがいいのでしょうか? できればあまり断Read more

    • 学生時代に運動していると太りやすい?

      By ビセットフィット | Comments are Closed

      筋肉は脂肪に変わりやすいと聞きました……【30代男性 会社員の方からのご質問】 中学高校と野球部に所属し、トレーニングに励んできました。その時は自分でもいい身体だなと思っていましたが20代半ばあたりから太ってきたと感じるRead more

    NextPrevious

    最近の投稿

    • ビセットフィット GW期間中の休業について
    • 感染症に負けない!免疫力をあげる栄養!
    • 携帯端末、パソコンの使い過ぎにご注意!
    • 日常の癖が姿勢や美しさを決める!?
    • 目に優しいだけじゃない⁉ブルーベリーの効果とは

    カテゴリー

    • FAQ
    • お知らせ
    • トレーナーの体づくりへのこだわり
    • 未分類
    • 食と運動の意外な常識
    Be-set Fit

    プライバシーポリシー

    会社概要


    ビフォーアフター



    店舗紹介



    コラム



    Q&A



    無料体験会

    無料体験

    無料体験会実施中!
    © SYOUEI CREATE co., ltd. | All Rights Reserved.
    • トップ
    • ビフォーアフター
    • 店舗紹介
    • コラム
      • トレーナーの体づくりへのこだわり
      • F&Q
      • 体づくりの意外な常識
    • Q&A
    • 無料体験会
    ダイエットジム・Be-set Fit(東中野)